赤ちゃんあせもととびひの違いは?対策や予防



赤ちゃんに良くできてしまうのが「あせも」です。
私の娘も、こちらが見ていて痒くなりそうなあせもに、度々悩まされています。

どうしてできる?

あせもは、汗をたくさんかいた後、汗の出る菅が詰まってしまい、発疹する湿疹のことです。
あせもには種類があり、肌の表面で小さい水疱ができ、痒みや痛みなどの自覚症状がない”水晶様汗疹“、赤い湿疹で軽い痒みやチクチクした痛みがある”紅色汗疹“、発疹の深部で詰まってしまうことで汗をかかなくなってしまう可能性があり、熱中症などの恐れが出てきてしまう”深在性汗疹“の3種類です。
また、汗疹に細菌が感染してしまうと、”膿疱性汗疹”と呼ばれる汗疹になり、悪化することで”とびひ”になってしまいます。

“あせも”と”とびひ”の違いは?

あせもととびひの違いは、見ただけではわかりにくいと思いますが、一番の違いは、範囲が広がるか広がらないかだと思います。
また、感染性があるどうかの違いもあります。

あせもは、首や関節の裏などの柔らかい部分にできやすく、痒みを感じ掻いてしまっても、範囲はあまり変わりません。
しかし、とびひに関しては、細菌に感染しているため、痒みを感じ掻いてしまい、発疹の中のジュクジュクした液体が他の場所につくと、そこでまた発疹ができてしまいます。
またとびひになってしまった場合には、他の人に移ってしまう可能性があるため、プールなどへ入ることを制限されると思います。

どう対策する?

私が行っている対策ですが、汗をかいたらこまめに拭いたり、着替えをさせたりしています。
濡らしたり冷やしておいたタオルを使い、全身を拭いてあげると、とても気持ちよさそうな表情をします。
また、汗をたくさんかいているようであれば、お昼寝の前後や遊んだ後など、着替えをさせて、かいた汗をそのまま長時間放置しないよう、心がけています。
暑い日には、汗をかいたらこまめにシャワーを浴びさせるのも、効果的ではないでしょうか。

できてしまったら?

あせもの治療法としては、清潔に保つことを心掛け、なるべく汗をかかないように注意をし、自然に治るのを待ちます。
ただ、あせもでも紅色汗疹“は自然治癒が難しいため、ステロイド剤を利用し、治します。
とびひに関しては、病院で診察してもらい、適切な方法で治療してあげてください。

しかし、名前や症状のの自己判断はとても難しいと思うので、湿疹ができ始めた時点で、病院で判断してもらうことをおすすめします。
赤ちゃんの肌は敏感なので、”このくらいなら大丈夫でしょ”と軽く考えるのではなく、最初からしっかり対処してあげたいですね。

sai.sen_thumb

夏は行事がたくさんあり、写真を撮る機会が増えると思います。
そんな時、あせもがたくさんできている状態で写ってしまうのではなく、綺麗な肌の状態で記念に残せるようにしてあげてくださいね。

あなたにオススメのコンテンツ