蚊に刺された時の腫れ、痒みへの対処、薬や期間、原因まとめ



夏も本番となり、山や川へ行楽ために出かける方も多いことでしょう。そうした時に一番気をつけたいのが虫刺されです。ニュースにもなりましたが、重大な感染症に感染する場合もあります。今回は、蚊に刺された時の対処法に迫ります。

蚊に刺されるとなぜ痒くなるのか

蚊は血を吸う時、対象の動物のヒフに唾液を注入します。この唾液には、麻酔作用や血液が固まりにくくする作用を持つ成分が含まれています。この唾液が体内に入るとアレルギー反応が起こるというわけなのです。つまり、蚊に刺された時の痒みや腫れの正体は、蚊の唾液に対するアレルギー反応によって起こるヒフ炎なのです。

この反応には個人で差があり、大きく2つに分けられます。
・即時型
・遅延型

アレルギー反応の個人差

schnakenstiche-59775_640
蚊に何度も刺されていると、身体は蚊の唾液を異物と判断し、アレルギー反応が起こるようになります。大まかには以下のように反応するようです。
・遅延型のみ:乳児、幼児は子のケースがほとんど
・遅延型+即時型:小学生に多い反応
・即時型のみ:青年期以降はほとんどこの反応
・無反応:シニア世代は刺され慣れて反応しないことが多い

乳児、幼児は特に注意が必要となります。体温が高く、蚊に刺されやすいからです。アレルギーの症状が重篤化したら、迷わず検査を受けましょう。また、蚊アレルギーを持っている人も注意が必要です。

対処法

虫刺されの薬には以下の2種類があります。
・ステロイド剤が配合されているもの:炎症を抑える
・抗ヒスタミン剤主体のもの:痒みを抑える
即時型の症状には抗ヒスタミン剤のもの、遅延型の症状にはステロイド剤配合のものを使って対処することをお勧めします。また、即時型の症状が治まっても「もう大丈夫」と思わずにステロイド剤配合の薬も塗っておきましょう。これでぶり返しの症状を軽くすることができます。市販薬の成分をよく確認しておくべきでしょう。

手元に薬がない時は、とりあえず流水で流しておきましょう。これだけでも痒みを抑えることができるからです。患部は清潔にしておきたいというのもあります。間違ってもかきむしってはなりません。
予防として、虫除けスプレーや蚊取り線香を焚くというのも有効でしょう。

あなたにオススメのコンテンツ