マイナンバー制度、企業の対応や対策の準備は?



来年1月から始まるマイナンバー制度。現状では何がなんだかさっぱりわからなくても、対策は必須です。特に多くの人が所属する企業は対策が急務となるでしょう。あなたが勤務している企業は大丈夫でしょうか?

マイナンバー制度が始まる前から対応が必要

多くの人が所属している企業ほど考えなければならないのが、行政に対して提出する「帳票」の作成です。これは社会保障と税金の手続きに関する書類で、税務署に対して提出されます。この書類に記載されるであろうことは当然のことながら、社員の個人情報となります。当然、企業は社員に対してマイナンバーへの対応を説明しなければなりません。

binary-797267_640-300x211

それ以外にも業務面での対応も必須です。制度が始まるのは来年1月ですが、それまでに関連業務の洗い出しとマニュアル作成とシステムの改変が必要になってくるからです。

どんな影響があるのか

data-key-571156_640-300x211
マイナンバー制度は、開始時には「社会保障、税金、災害対策」でのみ運用されます。企業にもそれに合わせた対策が必要です。忘れてはならないのが情報セキュリティ対策です。個人情報の塊であるマイナンバーを厳重に管理する必要があります。そして、そのための管理体制の構築が求められます。こうした対応は日本に存在するすべての企業がとらねばなりません。

特に人事労務と給与などは深く業務に関わることになります。書類の書式等もマイナンバーに対応したものを用意せねばならないので、システム関係も深く関わることになります。さらに、こうしたことを、文字通り全社員に徹底しなければならないのです。

マイナンバー制度でどんな企業が儲かるかというと、情報セキュリティ会社と郵便でしょう。情報セキュリティ会社は技術者を派遣する、情報管理体制の構築と管理を請け負うといった業務が発生することが予想されます。郵便は通知書類を各個人や企業に送付する立場であるため、そこで儲けることができるのです。

すばいやいところはもう動き出しているようです。

必要な対応と

マイナンバーが及ぼす影響は範囲が広い上、日常的に取り扱うものばかり。管理体制に穴があると、情報を取得できなかったり、あっという間にそこから情報が漏洩してしまう可能性があります

さらに、法制度は段階的に整備されていくものなので、その都度の対応が求められます。また、マイナンバーは個人に深く関わる情報であるため、慎重に取り扱うことが求められまう。提示されたマイナンバーは正しいものなのか? 安全な利用のためにはどのようなシステムが必要か? この2点を業務に落とし込む必要があるのです。

あなたにオススメのコンテンツ