洗濯機は重曹とクエン酸で掃除!ハイターや漂白剤の効果や縦型やドラム型での違い



みなさんは何を使って洗濯機をお掃除していますか?
我が家では、洗濯機用の掃除洗剤を使っていますが、毎回1回ではきれいにならず何度も行うため、何かいい方法はないかと思っていました。
そこで調べてみると、意外と市販の洗剤以外でもきれいになる方法があったので、ご紹介します。

もじゃ子
どんなものできれいになるのかな?

そもそも洗濯機はなぜ掃除したほうがいいの?

長年主婦をやっている方からすれば、この質問に驚くと思います。
私自身初めて一人暮らしをしたときに、”洗濯機は、洗剤を使って漂白や洗浄をする機械で、きれいなもの!”と思っていたため、母から”洗濯機は定期的に掃除しなさい!”と言われて驚きました。
私以外にもそう思っている方もいらっしゃると思います。
drum-439981_1280
洗濯機の洗濯槽の裏側には、石鹸カスや溶け残った洗剤、そこにこびりついた垢などの構造上防ぐことのできない汚れがあります
また、常に湿気があるため、黒カビが生えやすくなっています
お掃除を行っていないと、そのカビと一緒に洗濯してしまったり、洗濯物にこびりついてしまい、嫌なにおいの原因になることもあります。
洗濯機をどの程度使うかにもよりますが、最低でも月1回のペースでお掃除することをおすすめします。

ぼーちゃん
洗濯機の中ってきれいじゃないんだね!
もじゃ子
汚れたものをきれいにする洗濯機が汚かったら、洗濯物も心配だね!

何を使って洗濯機をお掃除する?

もちろん市販の洗濯機用洗剤でもいいと思います。
しかし、もっと経済的に、環境にも優しい方法をご紹介します。

〇重曹
アルカリ性の性質を持ち、水あかや脂汚れに効果的です。
酸性の嫌なにおいを中性に変え、においを消す効果があります。

〇クエン酸
酸性の性質を持ち、カルシウムを含んだ水あかや石鹸カスを溶かします
アンモニア臭を中和させ、においを消す力を持っています。
また、クエン酸は殺菌効果も高く、カビなどにも効果的です。

〇酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)
酸素系漂白剤は、水に溶けると活性酸素を出し、その酸化力で頑固な汚れを分解することができます。

〇塩素系漂白剤(ハイター)
ハイターを使ってもお掃除ができます。
酸素系漂白剤ほど汚れに強くはありませんが、黒カビ除去にはハイターが効果的です。

ぼーちゃん
ここでも重曹とクエン酸は活用できるんだね!

たて型とドラム型のお掃除のやり方

洗濯機には大まかに分けてたて型とドラム型の2種類の型があります。
washing-machine-943363_1280
どちらの場合も、槽洗浄モードがある場合には、そちらでお掃除してください。
槽洗浄モードがない場合は、
たて型→最大水位まで水を入れる
ドラム型→ドアを開けてもこぼれない量の水を入れる
このように水を入れて、「つけおきコース」で「洗いのみ」を選択または、「毛布・布団コース」で「洗いのみ」を選択し、お掃除をしてください。

注意!!
中には先ほどご紹介した、重曹などが使えない洗濯機もあります。
必ず説明書や製造元にて確認をしてください!

重曹・クエン酸・漂白剤の使い方

先ほどご紹介した重曹・クエン酸・酸素系漂白剤・塩素系漂白剤の使い方をご紹介します。
wash-268090_1280
⓵洗濯機のネットを取り外しておく
⓶洗濯槽に方に合った量のお水を入れる(可能な場合は、40~45度のお湯を使うとより効果的です)
⓷それぞれ入れたいものを入れる
重曹→1カップ
酸素系漂白剤・塩素系漂白剤→10ℓの水に対して100cc
⓸洗濯方法を選択し、”洗いのみ“行う
漂白剤を入れた場合は、ここでクエン酸を投入する
クエン酸→1カップ
水は流さずそのままで、一晩放置する
⓺浮いてきたゴミやカビを網などですくう
⓻洗濯の「普通モード」で一通り洗濯機を回したら、お掃除完了!

注意!!
クエン酸を最初に入れてしまうと、石鹸カスがクエン酸で酸化してしまい、「酸性石鹸」ができてしまうため、最初には入れないでください!
また、浮いてきたゴミやカビをすくわずに流してしまうと、配水管が詰まってしまい、故障の原因になってしまうため、必ず行ってください!

最後に

カビは湿気が多い場所にできやすくなります。
洗濯機は常に濡れている場合が多いため、カビができやすくなります。
手間ではありますが、洗濯の後すぐにはふたを閉めずに水分を飛ばすか、表面だけでも水分を拭きとって、湿気を減らすといいと思います。
また、洗濯の際に多く洗剤を入れ過ぎてしまうと、石鹸カスや溶け残った洗剤が固まってしまう原因になります。
洗剤の容器に表記されている適量を入れるようにするだけでも違います。
日頃の洗濯から、カビやカスを少なくするために注意しましょう。

ぼーちゃん
日ごろからキレイを保つために気をつけておかなくちゃ!
もじゃ子
洗剤も適量だけ入れることで、消費量が少しは減るかもね!

あなたにオススメのコンテンツ