部屋干しってなかなか乾かない!ジメジメする!せっかく洗濯したのに生乾きのニオイがする!乾燥機は電気代が気になる…
こんな悩み、ありますよね? 特に天気の悪い日などに、よくあることです。
子供服やベビー服などは特に清潔にしたいですよね。
そんな悩みを、乾燥機を使わずに解消する方法をいくつかご紹介します。
お風呂で干す
お風呂って湿気が多いイメージですが、お風呂に入らない時間帯は乾燥していて、必ずと言っていいほど換気扇がついています。
なので意外と結構乾きやすいです。用意するものは突っ張り棒のみです。
突っ張り棒を、お風呂場に付けて、洗濯物を干した後、換気扇をつけるだけで早く乾きます。
洗濯物を溜め込まない
天気のいい日を待って、ついつい溜め込んでしまうのはよくあることですよね。しかし、洗濯物の量が多いと湿度も高くなってしまいます。
湿度が高いと、尚更洗濯物が乾きにくくなってしまい、あの生乾きの嫌なニオイが発生してしまいます。
天気のいい日を待つより、小まめに洗濯をするのがおススメです。
お部屋の湿度を下げる
上にも記載したように、お部屋の湿度が高いと乾きにくくなってしまいます。なので、お部屋の湿度を下げると、乾きやすくなります。
除湿器があるとより効果的です。ない場合はエアコンにも除湿がついています。(エアコンは電気代がちょっと気になりますが…)
また、くしゃくしゃに丸めた新聞紙を洗濯物の下にばらまいておくと、新聞紙が湿気を吸収してくれます。
扇風機を使う
湿度の次に大事なのが、風通しです。風通しがよいと洗濯物がより乾きやすくなります。
雨の日、特に冬などは窓を開ける事ができませんよね。そこで扇風機を使います。干した洗濯物の下に風が当たるように、扇風機を設置します。
干し方を工夫する
洗濯物の干し方によっても、早く乾くか乾かないか違ってきます。まずは、洗濯物の間隔をあけましょう。布同士がくっついてしまうと、当然ですが乾きにくいです。最低でも10センチ
少し小さなフォントで少し目立つような補足説明を追加することができます。
・短いものと長いものを交互に干す
この干し方をすることによって、隙間ができやすくなります。また、厚手のものと薄手のものも、交互に干すのがおススメです。また、太めのハンガーを使うのもおススメです。
・ジーンズや厚手のズボンは立体的に干す
ジーンズなどの厚手のズボンは生地が厚くて乾きにくいですよね。立体的に干すようにすれば、風の通り道ができて乾きやすくなります。
また、裏返しにして干すと、ポケットの部分が出るのでもっと乾きやすくなります。
・パーカーやTシャツなど、袖のある服は上下逆さまにして干す
逆さま(バンザイの状態)にして干すと、フード部分、袖の部分がくっつかなくなるので、乾きやすくなります。
・バスタオルなどのタオル類は折らずに干す
タオル類は2つなどに折って干している方が多いと思います。折って干すとくっついている部分が乾きにくくなるので、片方は長く、片方は短くして干すのがいいと思います。
・シューズは新聞紙に
子供の上履きなどは、本当に乾きにくいですよね。どのご家庭にもある、新聞紙で乾きやすくなります。
やり方は、敷いた新聞紙の上にシューズを並べるだけです。さらに、シューズの中にも新聞紙をくしゃくしゃに丸めて入れておきます。
新聞紙が湿ってきたら、交換します。これの繰り返しです。先ほども書いたように、新聞紙は湿気を吸収してくれるので、これだけですごく効率よく乾かせますよ。
・カーテンレールに干すのはNG
カーテンレールに干すと早く乾きそうですが、カーテンに洗濯物がくっついてカビが生えてしまう恐れがあるのでNGです。
カーテンレールに干すのは避けましょう。
特に梅雨時期になると、生乾きになってしまって困ってしまう方が多いと思いますが、色々なアイディアを重ねて悩みを解消しましょう。
是非、参考にしてみてくださいね!
最後まで御覧いただきまして、ありがとうございました。