秋の紅葉の美しさが有名な、大阪府指定の名勝、牛滝山。古来より霊場として崇敬された牛滝山の山岳寺院、大威徳寺には、国の重要文化財の多宝塔や、壮大な滝など、見どころがいっぱいです。
牛滝山大威徳寺の魅力
和歌山との県境に近い、牛滝山にある大威徳寺は、今では天台宗のお寺ですが、修験道の開祖、役行者が開いたと言われる、山岳寺院です。
古くから葛城修験道の霊場として尊崇をあつめ、遊歩道を歩くと三つの滝を見ることができます。
大威徳寺の名は、かつて比叡山の学僧が修行していたところ、滝から大威徳明王が牛に乗って現れたという伝承から。弘法大師空海も、この地で修行したといいます。
秋にはもみじ祭りが行なわれ、大威徳寺山門前のカエデや、室町様式の回遊式庭園の紅葉は、名勝に指定されています。
境内に室町時代に建てられた多宝塔は、国の重要文化財。
牛滝山の紅葉を見に行ってきた。 pic.twitter.com/WGXgmv4VMq
— たーG@iQ (@tar_san_iQ1172) 2014, 11月 24
江戸時代から、紅葉の名勝として知られていました。
苔むした石段、古刹の風情ある佇まいを彩る紅葉のコラボレーションは素晴らしく、牛滝川の渓谷も必見です。
大阪府内とは思えない自然いっぱいの山の中を、鳥の声と渓流の音を聴きながら、渓谷を眺望する遊歩道を歩き、一ノ滝、二ノ滝、三ノ滝をぜひ訪れて下さい。
紅葉の見頃と、牛滝山もみじ祭り
紅葉の見頃は、11月上旬から11月下旬。
牛滝山もみじまつりは、11月23日(祝)午前10時半から、大威徳寺境内にて行なわれます。
和菓子や岸和田だんじりグッズ、紅葉にちなんだ市も立ちます。
牛滝山のもみじまつりなう。紅葉いと美しけり~。 http://t.co/5SCVoM2JCq
— クロエ (@chloeyuko) 2014, 11月 23
牛滝山アクセス
南海本線岸和田駅より南海バス牛滝山下車
JR阪和線久米田駅より南海バス牛滝山下車


牛滝山混雑予想
道路の混雑が予想されます。もみじ祭り当日は、例年渋滞。公共交通機関をご利用下さい。
平日はゆっくり見ることができますよ。
大阪 岸和田 牛滝山 大威徳寺の紅葉を訪ねて: 毎年1回訪ねています 明日11/23は紅葉祭りで混雑するため 本日行ってきました。 … http://t.co/i1yy10m090
— 旅行&バックパッカーモード (@backpackermood) 2013, 11月 22

牛滝山周辺情報
食事どころは多くありませんが、近隣の牛滝温泉いよやかの郷で、温泉やバーベキューも楽しめます。