湖東三山とは、滋賀県湖東地方の西明寺、金剛輪寺、百済寺の三つの天台宗寺院のこと。なかでも、西明寺は「絶景紅葉100選」「日本 紅葉の名所100選」「錦秋絵巻 紅葉100選」などに選ばれた紅葉の名所として有名です。
湖東三山西明寺の魅力
国宝や重要文化財が数多く、庭園も「日本の名庭園50選」に選ばれています。天然記念物に指定されている不断桜は、紅葉と桜を同時に楽しむことができる希有なもの。由緒ある三山巡りもよし、歴史のある古寺で秋の一日をお過ごし下さい。
西明寺三重塔内部:中心は大日如来像。伊吹山を開いた伝説の行者・三修阿闍梨の創建。池寺とも呼ばれる。湖東三山とは三つの天台宗寺院の総称で、永源寺と共に紅葉の名所としても知られる。織田信長の襲撃を受けるも、江戸期には徳川庇護の下存続した。 pic.twitter.com/SQTdI4Cdg3
— 仏像紹介BOT (@butsuzobot) 2015, 7月 25
織田信長の焼き討ちの命に従い、寺を焼いたふりをして寺の周囲の建物を焼き、三重塔をはじめ多くの建物や宝物の焼失を免れました。なかなかの機転!そのおかげ(?)で、観光名所としても魅力たっぷりです。
西明寺紅葉の見頃
例年、11月中旬から12月上旬が見頃となります。11月末頃がもっとも美しいと言われています。
1000本の紅葉が、古色蒼然とした寺に鮮やかな色を加え、絶景です。
滋賀県、湖東三山、紅葉の旅、先週水曜日は社員旅行でした、あいにくの雨ってやつですが、紅葉は真っ赤で綺麗でした pic.twitter.com/1DGbtyqz8R
— AOIのPAPA (@OYJ40) 2014, 11月 30
濡れた紅葉と寺の屋根が風情があり、雨の日もまた乙ですよ(o^∇^o)ノ
おはようございます♪旅行二日目(^o^)今日は湖東三山、紅葉巡り。金剛輪寺からスタート☆
— NANA▼・。・▼ (@breadfun) 2011, 11月 24
滋賀県にある紅葉の名所、湖東三山 西明寺に行ってきました(^ω^) ちょうど見頃で、すごく綺麗だった♪ 紅葉の絨毯にテンション上がった(笑) pic.twitter.com/LNOJL3h3ul
— 林亜加根 (@Akanechi79) 2014, 11月 30
湖東三山西明寺へのアクセス
JR河瀬駅、彦根駅から車で20分。駅からの足はタクシーが一般的ですが、11月下旬には三山巡りのシャトルバスも運行予定です。
マイカーだと、名神高速道路彦根インターからR307沿いを15分。
西明寺の駐車場は無料ですが、拝観料が500円、拝観時間は8:00~16:30となります。三重塔は、秋は特別に11月末まで特別料金にて拝観できますが、雨天は文化財保護のため、拝観できません。
出典:http://www.bell.jp/pancho/kasihara_diary/
西明寺の混雑予想
紅葉のシーズンは混雑しますが、駐車場が広く寺の敷地も広いので、道路さえクリアすれば、お寺をゆっくり回れます。早めの参詣が吉!
湖東三山 紅葉で観光客たくさん。西明寺に来てます! http://t.co/OjfTI6tY
— きくちひろゆき (@kikurin_kikurin) 2011, 11月 27
見どころ満載、魅力的な西明寺ですが、湖東まで来たなら、ぜひ三山巡りにチャレンジしてみてください!
秋の琵琶湖畔、深い歴史を感じさせる寺院には、豊かで美しい文化が今でも息づいています。
コメントを残す