
埼玉県飯能市にある天覧山という山の山麓に能仁寺とところあるんですがこの寺の周囲も紅葉で有名で山づたいに日高のほうまで行けたりして奥武蔵ハイキングコースとして人気のある名所でもあります。
駅からも比較的近い場所ですので交通の便のいいところでもあります。
天覧山の紅葉の見どころや魅力
天覧山の標高は195mの低山ですが頂上からは飯能市の街並みをはじめ東京スカイツリーや新宿高層ビルとかの他にも関東平野が一望できたりしてまさに絶景です。
西方にあります多峯主山(トウノスヤマ)という山がありましてそこへ行く登山道には、本郷へ下りられる約2時間のハイキングコースがあり、紅葉を楽しみながら登山が楽しめるところです。
天覧山の山麓の能仁寺にもちょうど見ごろを迎えたる時期になると大勢の人がつめかけます。またイベントが行われる日は特に混雑が起きて駐車場が使えないこともあります。
天覧山の紅葉の見頃の時期
見頃は11月中旬~12月上旬ころまで紅葉はモミジがメインとなります。カメラマンも賑わいます。
駐車場は夜には閉鎖されますが無料ですし入山料もかかりません。
天覧山頂上の真っ赤に色づいたモミジや山麓の公園ではサザンカも満開で咲いていたりしますので、奥武蔵のハイキング入門コースとして多くの人に親しまれています。
お子様連れのご家族やご老人のカップルまで晩秋をなごり惜しむように出かけられます。微笑ましい情景でもあります。
山麓から約20分ほどで登れますので散歩がてら手軽に登れる憩いの山で、幼いお子様でも登れたりします。

天覧山クチコミ
天覧山の紅葉綺麗でした。 pic.twitter.com/U8k524iCdj
— 朝倉りゅのあ (@AR910) 2014, 11月 23
でんぱのORANGE RIUMの時に会場全体がオレンジに染まってめっちゃ綺麗だった こんな感じだった。天覧山の紅葉 pic.twitter.com/7P7h7U460u
— 秒速で頭皮が逃避@鴎 (@uno_cham) 2014, 11月 29
天覧山能仁寺へのアクセス
お車では県道79号線経由で約2Kmで登山口まで8分程度で到着します。
駐車場は無料ですが、夜10時に閉鎖されますので注意が必要です。
西武池袋線 飯能駅から登山口まで徒歩で約20分で行けます。
飯能駅から登山口までのバスも出ています。
JR八高線 西武秩父線 東飯能駅から登山口まで徒歩で約25分で行けます。
登山口から山頂まで徒歩で約20分かかりますが中腹までは舗装されています。