10月31日といえば?
そう、ハロウィン!
日本ではあまり馴染みのないイベントだと思いがちですが、
都会の喧騒に一歩足を踏み入れると、
若者達が奇抜なファッショや化粧に身を包んで歩く姿が見られます。
その昔、ハロウィンは、秋の収穫祭であったといいます。
そのあたりは宗教的なことも絡んでくるので割愛しますが、
悪霊を追い出すための行事的な意味もあったそう。
今では「お菓子をもらえる日」として定着していますね。
そんなハロウィンの日。
「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ!)」
と家々をまわる光景はあまり日本では見られませんが…
お菓子を集めてパーティーをする家庭が多いのでは?
そんなパーティーを盛り上げるのが、
なんといっても派手なメイク!
今回はまるでガイコツをイメージさせる
「白塗りメイク」についてご紹介していきましょう。
メイクで重要なつけまは100均で決まりでしょう!
ハロウィンのタトゥーシールはもはや定番!
■「白塗りメイク」って具体的にどうやればいいの?
白塗りメイクについて紹介したい…と思ったのですが、
筆者、頭を抱えました。
白塗りって、皆どうやってるんだろう…!?
化粧品のファンデーションを塗りたくる?
しかし日本でよく見かけるファンデーションは、
どんなに明るい色でもハロウィンで使えるような理想的な白ではないような…?
そこで筆者、思いつきました。
特殊メイクが得意な友人に聞いてみたところ、
舞台や特殊メイクでよく使用されている「ドーラン」というものが、
なかなか役に立つようです。
フェイスペイント用のクリームメイクアップ(ライニングカラー・ドーラン)です。
発色が良く塗りやすいので誰にでも簡単に扱え、また絵の具のように色を混ぜて自分好みの色を作り出すこともできます。シネマシークレットのクリームメイクアップは石油系を一切使用せずにすべて天然素材で作られています。
肌に優しく、特殊メイクに用いるラバーなども傷めないため、安心してお使いいただけます。
引用元:http://item.rakuten.co.jp/cinemasecrets/10000239/?scid=af_pc_etc&sc2id=94603939
メイクをするときの基本ではあるかと思うのですが、
念のため、しっかり下地クリームは塗っておいた方がよさそうですね。
下地にも、なるべく明るい色の「BBクリーム」を選ぶといいでしょう。
ゾンビや傷メイクをやりたい方はこちら
■ハロウィンの「白塗りメイク」についてのツイートまとめ
ハロウィンの日は、ツイッターも多賑わいです。
#ハロウィンメイク
#ハロウィンだしとりあえずRT
いつか消す pic.twitter.com/9hF5Abm7C4
— MAYATO@28日造船でサンジする (@akio_f_luv08gh) 2014, 10月 31
ハッピーハロウィン #1日早い
#ハロウィンメイク pic.twitter.com/veUQQIUqCa
— すずへい (@Ldh4S) 2014, 10月 30
一昨年⁇のハロウィン付近。
#ハロウィンメイク
メイクしてたら顔中に落書きしたくなる… pic.twitter.com/sXUxsWJ34I
— 美芳 miyoshi (@kurayabimiyoshi) 2014, 10月 30
マジックショーとあわせて、フェイスペイントもできちゃいます!
ワンポイント500円~
5~10分くらいで出来ますので、仮装とメイクで六本木に繰り出しちゃいましょう^^
#ハロウィン #仮装 #ハロウィンメイク #麻布 #六本木 pic.twitter.com/Qj8fQ0Iea3
— 縁縁 (@enyen) 2014, 10月 29
…皆さん、クオリティが高いです。
これじゃ本当に悪霊の方がびっくりして出ていっちゃいますね!
人気の高い魔女メイク!
■驚くべきメイク術!
メイクの方法は至って簡単。
1、鏡に向かってイメージを固める。
2、下地を充分に塗る。
3、レッツ・白塗り!
丁寧に塗りこんでいきましょう。
上述した通り、「ドーラン」を筆者はオススメしますが、
どうやら他にも白塗りの方法はあるみたいです。
道具
・アイライナー ・ドーラン ・ホワイトパウダー ・アイシャドウ
引用元:http://kinisuru.com/halloween-makeup-9756
なんと、アイシャドウを使っていらっしゃいますよ!
…白色だけ、消費量が半端なさそうですね(苦笑)
しかし、本当に手間が込んでいます…
こ、こんな人がお菓子を求めてきたら…問答無用で渡してしまいそうです…!
ブームに乗っかって…こういうメイクもどうでしょう?
と、筆者の遊び心も今回は入れてみました!
どうしても白塗りメイクをすると顔全体がのっぺりしがちですが…
この動画では立体感の出し方もバッチリ紹介してくださってます。
さすが、白塗りのプロ……
ハロウィンの日。
思い切って別人に変身して、パーティーを楽しんじゃいましょう!
コメントを残す