わんちゃんのパン食
愛犬と楽しいパン食を♪
大切な愛犬。
人間の食べ物はあげてはダメ! わかってはいるけど・・
かわいいし、ついついあげたくなってしまいますよね
今回はその中でも、パンについてのお話しです
簡単なパン食レシピもありますので、ぜひ愛犬ちゃんにつくってあげてみてください♪
犬にパンは食べさせて大丈夫?
犬は本来、肉食よりの雑食で炭水化物を必要としていませんでしたが、人間と生きていくうちに必要な栄養素へと変化してきたといわれています。
パンの主な材料の小麦粉は犬が消化しにくい、アレルギーがでやすいなどの理由から良くないと思われがちですが、ビタミンなどの栄養も多く、食物繊維や炭水化物を摂取するのにも適しています。
毎日、毎食などはいけませんが、おやつやご褒美に適切な量をあげることは栄養バランスもとれるのでむしろ良いことなのです。

どんなパンでもあげていいの?
パンの中でも、総菜パンや菓子パンは塩分や糖分に加え、まんがいちにも玉ねぎの入ったもの(みじん切り・パウダー状など)香辛料、アレルギー、中毒をおこす食材の有無がわかりにくいので避けたほうがいいです。
ロールパン・クロワッサンもマーガリンなど脂肪分、塩分が多いので避けましょう。
ならば・・
どんなパンならいいの?
となるのですが・・
1番良いのは犬用の製品なのですが、同じようなものばかりになってしまいますよね・・
たくさんあるなかでも市販品、手作りともに無難なものが食パンです。
食パンなら糖分や塩分も多くなく、犬に危険な食品が入っている心配もありませんしアレンジもたくさんできます☆

現在では、米粉パン(グルテンフリー)などもありますので、おススメです。
www.dole.co.jp/5aday/about/column/column_155.html引用
☆わんちゃんと美味しいパンごはん☆
私が愛犬と一緒に食べているパンご飯のなかでも、すぐにできるものを2つほどご紹介します!
フレンチトースト
・食パン 1枚(6枚切り)
・牛乳 50cc ☆
・水 50cc ☆
・たまご 1つ
・オリゴ糖 大さじ1 ☆
山羊乳、犬用ミルクがあればそれを100
たまごをしっかりときほぐしたら☆の材料とたまごをしっかり混ぜ合わせます。
できた卵液のなかに食パンをちぎりながら入れてひたします。
フライパンに薄く油をひいて、低温で卵液にひたした食パンをよく焼きます。
冷ましてからあげてくださいね♪
必ず食べやすい大きさにちぎってあげてください。
食パンにはしっかりと火を通してください。
米粉蒸しパン
・米粉 100グラム
・ベーキングパウダー 3グラム
・牛乳 50cc
・水 20cc
・サラダ油 5グラム
・オリゴ糖 大さじ2(はちみつでもOK)
材料すべてをしっかりまぜあわせる。(かたさはお好みで水を加減してください
アルミカップや紙コップへ生地を入れて、蒸し器へ入れます。
10前後でできあがり☆(竹串などで生地がつかないか確認を)
冷ましてからあげてくださいね♪
☆サツマイモ・ほうれん草・ニンジンなどのお好みの具材をいれても◎
米粉蒸しパンを食パンのかわりに使うこともできます☆
人間用には甘味を多くしたりトッピングをすれば美味しいですよ♪
わんちゃんと自分用を作って、一緒に楽しいひと時をすごしましょう☆