大村公園では、染井吉野などが約20種類の桜が時期になると咲いています。なかでも国の天然記念物の大村桜が有名で、八重咲きの2段咲きで花びらが60枚から200枚とあると言われているのが特徴の桜で人気があります。大村藩主の居城であった玖島城跡を桜に囲まれながら散歩するのがおすすめです。

http://m-c23386e84fe40700-m.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/04/11/photo.jpg
大村公園のお花見の見どころと魅力
大村公園の名物となった大村桜は、大村神社が玖島城の本丸跡に鎮座したことを祝って植えられたものとされています。大村桜はすべての花ががく片10枚、花びらは60枚から多いもので200枚とも言われています。
同じく八重の玖島桜も天然記念物で見事な彩りを添え花の中心にある二枚の雌しべががく片に変化して外花のがく片は5枚、花の直径は大村桜より大きいのですが花弁は平均45枚と枚数も大村桜より少ない種類の花です。花の色はつぼみのときは淡紅で満開になると特有の肉色に近いピンク色になります。まことに異様で優美な里桜でもあります。

http://www.hanairo.org/sakura/omura/2014/s-0331c14omura45.jpg
大村公園のお花見の見頃とライトアップ情報
3月下旬頃から4月中旬頃が見頃となります。
おおむら桜まつり4月3日の日曜日と想定です。
桜まつりシュガーロード大村すい~つまつり『さくらカフェ』が開催されます。
大村市内の和・洋菓子を集めてのスイーツ販売やミニライブなども開かれます。
普段は大村公園は大村神社との区別があるようですが、桜祭りでは双方が共同で行われる模様です。桜の本数総数で約2000本と言われ人出は約40万人と言われています。
大村公園は、大村藩主の居城であった玖島城跡にあります。
城の石垣は当時のまま残っていて、その他も多くの史跡を残しています。 春は桜に始まり、ツツジとか花菖蒲と約3カ月間さくらまつりと花まつりと花の季節が続きまつりが行われています。 桜や花菖蒲と城との共演は風情があり、絶景です。
ライトアップ情報
時間:日没から23時までライトアップが行われます。
場所取りはもちろん酒宴も自由にできます。ただ園内は24時までですがラットアップは23時で消灯となりますのでお気を付けください。

http://pbs.twimg.com/media/CTOYL8bU8AA9lxP.jpg
大村公園のお花見の混雑状況
平日なら園内はさほどの混雑はないものと推測します。
人だかりは桜の下というより、スイーツまつりの会場かもしれませんね。
交通渋滞は避けられませんのでご注意下さい。早めの行動にご協力ください。

http://sugar-road.net/wp-content/uploads/2012/03/3c2ba6bce5b160ce6611b709d453e0f7.jpg




大村公園へのアクセス
JR大村線大村駅から県営バス向木場入口行きで10分、公園入口下車すぐのところです。
お車では長崎自動車道大村ICから国道444号を経由し、国道34号を大村市役所
方面へ車で5kmです。
駐車場は500台分 無料でご利用できます。状況に寄ってですが、臨時駐車場も用意
される予定です。
大村公園のお花見の口コミ
大村公園のさくら、ただいま満開!🌸
駐車場も満車なので、余裕を持って起こし下さいね♪ お花見するなら今日ですよ!
そして、ななちゃんのエンディングのご挨拶は11:20頃から♡なんだか母親になった気分の まり姉でした(笑)
#nbcrd pic.twitter.com/pDTySf3Dbn
— NBCラジオSKIPPY (@nbc_skippy) 2015, 4月 2
大村市の「大村公園」では、桜のつぼみがムクムクと膨らんできています☆今から約2000本の桜が次々に開花しますよ~!見頃は今月末~の予想。ぜひお花見に来てくださいね!http://t.co/e9aDf9sOTp pic.twitter.com/ORGOEyBGzJ
— 長崎県観光振興課 (@ngs_kankou) 2015, 3月 21
大村公園のお花見~(*´▽`*) pic.twitter.com/mTAx1bkvqZ
— aya (@zhaoAYA) 2013, 3月 25