高遠城址公園
天下第一の桜と称されています。また、かつてこの場所に築城されていました。またこの高遠城は、日本城郭協会により日本100名城にも認定されています。
長野県伊那市高遠町東高遠

http://b-class-photo-studio.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_7c8/b-class-photo-studio/P4175057.jpg?c=a1
上田城跡公園
ここも戦後時代の象徴でもある黒いお城です。夜桜のライトアップや特設ステージでの
イベント、観光物産展などが行われます。
長野県上田市二の丸

http://www.pref.nagano.lg.jp/josho/josho-kankyo/images/sakura140415.jpg
飯山城址公園
約140本の桜がダム沿いに咲き誇ります。満開の桜も美しくもまた格別な趣が
あります。ゴールデンウィーク過ぎまで楽しめます。
長野県飯山市大字飯山 城山公園2749

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/833/46/N000/000/007/139872173709669328225_140428_105449.jpg
小諸城址 懐古園
園内馬場には小諸八重紅枝垂桜 コモロヤエベニシダレ桜という、濃い紅色の花を
咲かせる全国的にも珍しい桜の成木が3本もあります。
長野県小諸市丁311

http://sakura.nihon-kankou.or.jp/detail/sakuraimg/S2015.jpg
松本城
烏城との異名も持ちます黒塀の松本城と残雪が残る北アルプスを借景に、桜が咲き誇ります。
長野県松本市丸の内4-1

http://pds.exblog.jp/pds/1/201004/11/66/d0048366_848545.jpg
弘法山古墳
松本市街の南東に位置して、約4000本もの桜が山一面をピンク色に染めてれます。頂上から市街や北アルプスを一望できます。
長野県松本市並柳

http://www.jalan.net/jalan/img/4/kuchikomi/0024/KL/56563_0000024005.jpg
矢野愛宕様の小彼岸桜
推定樹齢400年とも言われています、樹高で14m、根元周が4mの小彼岸桜は、数年前
から枝等の樹勢が衰え数本の主枝の伐採を余儀なくされました。しかし、残っている枝の張り
具合は見応えがあります。
長野県下伊那郡阿南町新野3643

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/462/66/N000/000/005/130408695887916130057_IMG_7308-900.jpg
豊科光城山
大正天皇即位を記念して植えられた約1500本とも言われています、染井吉野が麓から
頂上まで登山道を帯のようにピンクに染めあげています。
長野県安曇野市豊科光

http://www.pixpot.net/img/photos/3/1/m_0c8cb08f73f422e5d922ee12753c4cd1.jpg
飯田市大宮通り桜並木
幽玄な夜桜をライトアップされてよりいっそう楽しむことができます。
長野県飯田市大宮通り

http://www.ii-s.org/v3nikki/%E6%A1%9C%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E6%95%A3%E3%82%8A%E5%A7%8B%E3%82%81.jpg
軽井沢プリンスホテル
約300本の桜があって自由に花見を楽しめます。満開時期が遅く、5月連休にも花見
が楽しめる穴場として、桜と共に残雪に彩られた浅間山を眺められるのも魅力的です。
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢

http://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/article/2/2/0/1/5/0/prince7.jpg