葵祭、祇園祭と並ぶ京都三大祭の一つとして数えられる「時代祭」。
1895年からの開催と他の祭りと比べると、歴史は浅いものの、約2,000名、約2キロにわたって続く時代風俗行列は、海外からの観光客を中心に人気を集めています。
ぜひ、みなさまも一度見に来てみてはいかがでしょうか?
時代祭の日程
12:00 京都御所建礼門前出発
12:15 堺町御門
12:30 烏丸丸太町
12:50 烏丸御池
13:20 河原町御池
13:30 河原町三条
13:40 三条大橋
14:10 三条神宮道
14:30 平安神宮
時代祭の行列のあらまし
明治維新から始まり、古い年代へと遡っていきます。最後は時代祭当日「神饌物(しんせんぶつ)」を奉納する神饌講社列から御鳳輩を中心とする神幸列、白川女献花列、弓箭組の順で編成されています。
(参列順)
◯維新勤王隊列(幕末)
丹波北桑田郡山国村の有志による山国隊の再現
◯維新志士列(幕末)
坂本龍馬、西郷隆盛、桂小五郎、高杉晋作ら明治維新で活躍した志士たちの再現
◯徳川城使上洛列(江戸時代)
大礼、年始の際、徳川家からの城使を再現
◯江戸時代婦人列(江戸時代)
和宮をはじめとする江戸時代婦人の再現
◯豊公参朝列(安土桃山時代)
豊臣秀頼公参内の再現
◯織田公上洛列(安土桃山時代)
織田信長公上洛の再現
◯室町幕府執政列(室町時代)
室町時代の武家風俗を再現
◯室町洛中風俗列(室町時代)
室町時代の京の町衆による風流踊りの再現
◯楠公上洛列(南北朝時代)
楠木正成公上洛の再現
◯中世婦人列(南北朝時代)
中世時代の婦人を再現
◯城南やぶさめ列(鎌倉時代)
承久の乱の際の後鳥羽上皇軍を再現
◯藤原公卿参朝列(平安時代)
藤原氏の最盛時の姿を再現
◯平安時代婦人列(平安時代)
平安時代の婦人を再現
◯延暦武官行進列
征夷大将軍田村麻呂軍の様子を再現
◯神饌講社列
神饌物を奉納する者たちの列
◯前列
神幸列に前行する列
◯神幸列
御鳳輩を中心とする神幸の本列
◯白川女献花列
季節の花を売り歩く生業の白川女の再現
◯弓箭組
丹波国南桑田・船井両郡に住み着いた弓箭の術を究めた者たちの列
時代祭の行列に一般人は参加できる?
残念ながらできません……
参加できるのは京都市在住の方のみとなっています。
例外は「学生アルバイト」のみ。
京都市内の各大学から数百名規模のアルバイトを募集しています。
時代祭の有料観覧席
時代祭をゆっくりと観覧できる有料観覧席が設けられています。
料金は1席2,050円で、全席指定でパンフレット付となっています。
設置場所は京都御苑、御池通、平安神宮道となっており、それぞれ行列の通過時刻が違います。
京都御苑は正午頃、御池通は午後1時頃、平安神宮道は午後2時20分頃の通過となります。
先頭から通過まで約2時間程度がかかります。
有料観覧席は京都総合観光案内所、京都市観光協会窓口、旅の発見ティー・ゲート、ウォーカープラス、ローソン、ミニストップ、セブン-イレブン、サークルKサンクス、チケットぴあ、ファミリーマート、JTB、近畿日本ツーリストなどで購入可能です。
雨天の場合は、翌日に順延です。払い戻しはありませんので、旅行日程には余裕を持っておいた方がいいでしょう!
時代祭のアクセス
アクセス地図
時代祭の口コミ
時代祭とか行きたい
— こまめ@自重しない (@komameaduki) August 29, 2015
去年の時代祭。今年も行きたいなー(和術) pic.twitter.com/Qin8LAfUj2
— 言霊 -日本の物語を語り継ぐ- (@kotodama_story) August 27, 2015