最近では夜ヨーグルトがダイエットにいい!朝に食べると便秘解消!
美容や健康に効く!とたくさん耳にするヨーグルト☆
そんなにいいものなら犬にはどうなのでしょう?
犬にヨーグルトをあげるメリットをまとめてみました☆


ヨーグルトが口臭に効く!?
っえ?ヨーグルトで口臭予防?と思われるかもしれませんが・・
ヨーグルトの乳酸菌は口臭の原因になるお口の中の細菌を殺菌し、繁殖を抑えてくれる働きをします。
そして、口だけでなく口臭は便秘などお腹の問題からくることもあります。
ヨーグルトは腸内で乳酸という物質を発生させてくれ、この乳酸が大腸を刺激することで、排便運動が活発になります。
さらに乳酸菌によってつくられた乳酸は腸内を酸性に保つ効果があり、これにより腸内の悪玉菌の増殖をふせいで健康な腸を維持してくれます。
この2のことから口臭を予防することができるんです☆

そんな体内への効果を発揮してくれるヨーグルトは、怖い病気を持つわんちゃんにも食べさせている方が多いのです!
その病気が・・
てんかん
(てんかんとは??)
現在はてんかん持ちのわんちゃんも年々増えているようでいろんな研究が進んでいますが、てんかん持ちのわんちゃんの飼い主さんがよくヨーグルトを食べさせている理由とは・・
てんかんにヨーグルト!
てんかんなど神経症のある犬はビタミンB6〈神経伝達物質の合成に必要なビタミン〉を摂取すると改善することがあるのです。
このビタミンは腸内細菌がある程度合成してくれるのですが、腸内環境が不安定だと合成量が不足します。
そして全ての免疫細胞の約60%が腸に存在している!とも言われています。
そんな腸内環境を良くしてくれるのがヨーグルトの乳酸菌。その働きで腸内環境が整いビタミンの合成をスムーズにし、免疫系も活発になるのです。
もう1つ、ヨーグルトにはビタミンB6を活性型ビタミンに変えるビタミンB2などのビタミンB群が豊富なのです。
この2つの理由からてんかん持ちのわんちゃんにヨーグルトがすすめられています。
ヨーグルトってすごい力を持っているんです!
もちろん乳製品のアレルギーがある子もいますので、注意が必要です!
ヨーグルトの効果的なあげ方
食後は大切な栄養素の乳酸菌が減少しにくいので、食後にあげることをお勧めです。
口臭予防には寝る前にあげるのも効果的です。

おススメ ヨーグルト
・ダノンビオ
・ビヒダスヨーグルト
・明治プロビオヨーグルトLG21
・ナチュレ恵megumi etc..
ヨーグルトによって入ってる菌は様々です。
なるべく生きたまま腸まで届けることができる乳酸菌プロバイオティクスが入っているヨーグルトを選んであげてください☆
愛犬と一緒に腸活して健康に過ごしましょう!