圓光寺は慶長6年に家康公が文治政策として学問所を開いたことから始まり圓光寺版と呼ばれる図書も出版され重文にあたる木活字が現存しています。寛文7年に現在地に移転されました。
庭園には紅葉を呈し、本堂前に水琴窟も設置され聖音を聞かせてくれます。境内山上からは眼下に燃え立つ紅葉と遠くに北山や嵐山の眺望も楽しめます。

京都 圓光寺の紅葉の見どころと魅力
庭園には、洛北で最も古い池と言われる栖龍池があり、紅葉と竹林の中には山手に延びる遊歩道が続き、鐘堂を過ぎ、階段を上ると山上には徳川家康を祀った東照宮があり、裏山からは京都市内の展望や上から庭が一望できたりします。春の新緑とか夏は百日紅 さるすべり の花が賑やかしています。
秋は知る人ぞ知る、紅葉の名所で紅葉時には燃え広がるような真っ赤な景観の中、葉が散り始めた後に参拝されてもあたりに散りばめられたもみじの絨毯も楽しましてくれます。
京都 圓光寺の紅葉の見頃
紅葉見頃の時期は11月下旬頃から12月上旬頃となりますがもう少し遅くても混雑もなくなり、水琴窟とか紅葉の絨毯も充分楽しめますし、お勧めします。
やや寒くなりますが、小春日和のひとときを思う存分満喫してください。





一般 500円 中・高生 400円 小学生 300円時間は9時から17時となります。
ここ圓光寺では普段はライトアップ公開は予定されていません。

京都の紅葉を一気に楽しみたい方はこちらの記事が参考になります。
京都の穴場名所や、ライトアップが綺麗な名所、デートスポットにオススメなスポットをまとめてあります。
中には一般公開されていないお宝紅葉スポットもありますので、お見逃しなく!
京都 圓光寺の紅葉の混雑状況
11月は駐車場が使用禁止となりますので、大変な混雑が予想されます。
徒歩でも駅まで15分程度ですのでおすすめします。できることでしたら公共交通機関等をご利用ください。

京都 圓光寺へのアクセス
叡山電鉄叡山線一乗寺駅から徒歩約15分、JR京都駅から市バス約35分「一乗寺下り松町」下車徒歩約7分となります。
名神高速京都東ICより三条通、白川通を経由約30分 11月は駐車場使用禁止となりますので公共交通機関の利用がおすすめします。
駐車場 無料
京都 圓光寺の紅葉の口コミ
蔵出し写真から。
京都、圓光寺の紅葉。
2012/11/23 圓光寺
#写真 #紅葉 pic.twitter.com/kCnmGNTFci
— こうへい (@koh2173) 2014, 11月 8
秋の3連休最終日。
京都 圓光寺の紅葉。
今日は夕方ニュースで生中継が入るから、ライトアップ仕様。 pic.twitter.com/Z0O2QiRmGO
— 白魚京 (@Quen3) 2014, 11月 24
Enko-ji temple RT“@okeihan_net: 【紅葉情報】早朝の京都•圓光寺の紅葉。
http://t.co/2n6yf9rX6D
(2014年11月21日撮影)
#紅葉 pic.twitter.com/6j0N5TkKLc”
— HappyTravellingKyoto (@HappyTravelJP) 2014, 11月 21
京都・圓光寺の紅葉。 pic.twitter.com/zNqpNOzxXx
— kagome (@kagome51) 2014, 11月 28
【記事紹介】Woman exciteより「京都 圓光寺」の紅葉紹介記事。http://t.co/OsQQiG6dKd ”散り紅葉・敷紅葉”で知られる臨済宗南禅寺派の寺院。写真が素敵です。
— ガーデニング e-toko (@gardening_fan) 2014, 12月 2
京都の紅葉を楽しみたいなら知っておかないと損します!
京都の秋を満喫したい方はこちらを参考に!
