東山にある知恩院。巨大な三門のとなりに位置する「友禅苑」がここのハイライト。御影堂近くにある「方丈庭園」は通常なら拝観できるが現在、御影堂が大修復工事中となっているため拝観停止となっている。

知恩院の紅葉2015の見どころと魅力
東山三十六峰のひとつ、華頂山の麓に広がる浄土宗の総本山。法然上人の御廟や御影堂、三門など、多くの国宝や重要文化財の伽藍が建ち並ぶ京都・東山三十六峰のひとつ華頂山のふもとに広がる浄土宗の総本山。法然上人が多くの国宝や重要文化財の伽藍が立ち並んでいる境内はおよそ7万3000坪。秋には約200本のいろはもみじがあざやかな彩りを見せてくれます。
この三連休は京都で思う存分紅葉狩りを楽しむことができます。
平成23年に入寂後800年を迎えた浄土宗の開祖、法然上人ゆかりの寺院は数多くあるが、ここ知恩院はその浄土宗の総本山でもあります。身分の貴賎や貧富の差に関係く、何人も「南無阿弥陀仏」と称えれば極楽浄土に行かれるという教えを説いた上人が後半生を過ごし、没した地に建てられていると言われています。
現在のような立派な三門や伽藍が建てられたのは江戸時代以降の事。高さ24メートルに及ぶ三門は奈良の東大寺南大門よりも大きく日本最大と言われています。
紅葉時期に合わせて行われる夜間特別拝観では、広大な敷地内に色づいた紅葉がぼんやりとライトアップされ幽玄な世界を作り出す。広大な敷地の夜紅葉は見応え十分。思い出深い夜にしてくれるでしょう。
知恩院の紅葉2015見頃とライトアップ情報
昨年は長打の列で中に入れずということで、今年は早めに訪れることにしてみました。
今年はスタート時間の30分前、4時頃までに余裕をもって出かけて見ましたら入場できて入ってからも良い条件で観賞を楽しむことができました。
紅葉見頃の時期は11月中旬頃から12月上旬頃まで
営業時間9時から16時30分
料金は友禅苑で 大人300円、小人150円
方丈庭園は拝観停止の場合があります。事前にお問い合わせください。

夜間特別拝観
是非紅葉のライトアップには早めにおでかけいただくことをおすすめいたします。
たぶん想像をはるかに超えた世界が広がっています。テレビや写真でもちろん見たこともありますが、実際の目でみると幻想的な世界観を味わえます。
今年の知恩院ライトアップは友禅染の創始者宮崎友禅斎を祀る庭園「友禅苑」、阿弥陀如来坐像をお祀りする「阿弥陀堂」、紅葉の名勝である「黒門坂」をライトアップします。
期間は11月6日から12月5日の予定です。
時間5時30分から9時30分
料金は大人800円、小人400円

京都の紅葉を一気に楽しみたい方はこちらの記事が参考になります。
京都の穴場名所や、ライトアップが綺麗な名所、デートスポットにオススメなスポットをまとめてあります。
中には一般公開されていないお宝紅葉スポットもありますので、お見逃しなく!
知恩院の紅葉2015の混雑状況




たいへん混雑しますのでご注意ください。
知恩院へのアクセス
電車、バスをご利用ください。
京阪電車祇園四条下車 徒歩14分
阪急電車四条河原町下車 徒歩15分
地下鉄東西線東山 徒歩8分
市バス知恩院前下車 5分
駐車場はありません
知恩院の紅葉の口コミ
知恩院の紅葉 pic.twitter.com/WHkWwN0UxJ
— ポタージュ垂れ流し (@_2pt) 2014, 11月 28
知恩院の紅葉も好きだなぁ pic.twitter.com/RMoTXDbodb
— きみちゃん (@kimitsu_reni) 2014, 11月 22
知恩院の紅葉╰(*´︶`*)╯♡ pic.twitter.com/ELNnHfvFcX
— 嶋田 玲衣愛 (@reiaShimada) 2014, 10月 1
広いのでのんびりできますねRT@korpokunkur先日行った京都御苑と知恩院の紅葉です。今の時期の京都はやっぱりきれいですね。京都御苑は人も少なかったので、ゆったりと過ごしたいなら最適です。 pic.twitter.com/0Jgn1sMGVh”
— 京都いいとこ(9-10月号配布中) (@etokomap) 2014, 11月 30
京都の紅葉を楽しみたいなら知っておかないと損します!
京都の秋を満喫したい方はこちらを参考に!
