中伊豆屈指の温泉地に『修禅寺物語』で名高い修禅寺があります。紅葉は桂川沿いにも見られますがおすすめは修善寺自然公園もみじ林と、修善寺虹の郷のもみじ林です。虹の郷は大正時代に植栽したイロハカエデ、トウカエデなど7種類にも及び2000本が、2万平方mの群生林を彩っています。

修善寺虹の郷の紅葉の見どころと魅力
群生林で楽しむ遅めの紅葉として伊豆最大の紅葉群生林で、全国的に遅い紅葉が楽しめます。
修善寺虹の郷では茅葺屋根の古民家が建ち並ぶ匠の村へと続く約1000本の「もみじ林」をはじめ、カナダ村やフェアリーガーデンのラクウショウやアメリカ風など、和洋風合わせて約2000本の紅葉が楽しめます。また、イギリス村や伊豆の村、日本庭園・菖蒲ヶ池周辺や匠の村・もみじ林で「もみじライトアップ」も行われます。
秋の修善寺温泉の風物として多くの見物客に人気となっていて、虹の郷ならではの幻想的に浮かび上がります。色鮮やかな紅葉が楽しめます。伊豆随一のもみじ群生地でもあります、修善寺もみじ林の紅葉に合わせての温泉街とか虹の郷を会場に修善寺もみじまつりを開催します。もみじ林では地場産品を販売する露店が出店します。温泉街では修禅寺庭園秋の特別公開を行うほか虹の郷では秋のもみじライトアップを実施します。虹の郷のライトアップ期間中は駅から虹の郷まで修善寺温泉経由でバスが運行します。

修善寺虹の郷の紅葉の見頃とライトアップ情報
匠の村・もみじ林 例年の色づき始め11月中旬
例年の見頃は11月下旬頃から12月上旬頃まで
この時期にあわせて修善寺もみじまつりも開催されます。
入園料 大人 中学生以上1200円・小人4歳以上小学生600円、
修善寺虹の郷は火曜定休となります。
ライトアップ情報
紅葉祭りライトアップ 11月20日から11月30日までの毎日
夜間開園時間 16時から21時まで
夜間開園入園料 大人750円・小人350円
入れ替え制ではありませんので昼間に入られた方はそのまま継続できます。

修善寺虹の郷の紅葉の混雑状況
温泉地としても有名な修善寺ですので当のことで、紅葉時期には賑やかになります。
交通渋滞は避けられないと思われます。早めの行動が望まれます。
公共の交通機関を使われることをお勧めします。





修善寺虹の郷へのアクセス
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から虹の郷行きバス約20分終点下車徒歩すぐです。
東名高速沼津ICから伊豆縦貫道経由約30分、
新東名長泉沼津ICから伊豆縦貫道経由約30分程度となります。
修善寺虹の郷の紅葉の口コミ
ロボット工学者「Dr.K(ドクター・ケイ)」の『ウォーキング』(2)
『修善寺』
伊豆箱根鉄道修善寺駅→修善寺総合会館→修善寺自然公園→修善寺虹の郷→湯舟口→奥の院→とっこの湯→バスで修善寺駅
自然公園の紅葉は1000本。 pic.twitter.com/V90cDFDD76
— ks_dee (@ks_dee_pro) 2015, 10月 17
一足早い紅葉 in 修善寺 虹の郷。 pic.twitter.com/CcWFahggXj
— けみ (@kemisan1014) 2015, 10月 12
紅葉の修善寺「柳生の庄」なう♫
食事がめちゃくちゃ美味しい♡
昼間はもみじ林と虹の郷を散策。
虹の郷の「もみじライトアップ」が
とても綺麗でした〜! pic.twitter.com/f7mBuenWh2
— Hideyuki (@siva1484) 2014, 11月 29