広大なブナの原生林に覆われた世界遺産の白神山地へと続く岩木川上流で通称でいう目屋渓沿いの紅葉が見事です。特に白神山地の緩衝地帯である暗門の滝歩道は、紅葉と滝のコントラストが絶妙で、また一味違った眺めを堪能していただけます。

白神山地の紅葉見頃時期と魅力
弘前と言えばなんと言ってもねぷたまつりで100万人もの観光客が集まるところですが、わずか2ヶ月で紅葉目的でまた大勢の方達が詰めかける街でもあります。
また紅葉以外にも白神山地の花と言えば他にもシラガミクワガタという花が咲いています。
ゴマノハグサ科のミヤマクワガタの新変種なんですが現在のところ白神山地以外では見つかっていないという希少なでしかも植物で唯一「白神」の名を冠したこの花は白神山地を代表する花といえます。
また白神山地は春紅葉というのもあって年2回の紅葉が楽しめますところでもあります。
暗門の滝は3つ滝があるんですが、中でもこの第2の滝が人気あるようです。
白神山地の紅葉見頃の時期
例年の色づき始めは10月上旬例年の見頃は10月中旬から10月下旬にかけて暗門の滝はぜひともお勧めしたいスボットです。
ブナや楓とか山モミジなどが色鮮やかにして紅葉を迎えます。




白神山地の紅葉混雑状況
地元でのお祭りもあるんですがこの時期に配慮してのことか9月に行われますのでこの時期の特別イベントはないようです。
駐車場も無料ですからさほどの混乱はないと思われます。
弘前市内からでも比較的近い距離に位置していますからゆっくり楽しんでいただけます。
白神山地へのアクセス
JR弘前駅から車で約1時間10分程度の距離にあります。
または弘前バスターミナルからバスで約1時間30分程度で到着できます。お車でしたら東北道大鰐弘前ICから約1時間30分程度で到着できます。
駐車場は無料で解放されています。
白神山地の紅葉クチコミ
世界遺産白神山地よりもやや南方にある「森吉山」の本日の紅葉です。
⇒http://t.co/piT7TIVQtJ
八合目付近が真っ盛りです。 pic.twitter.com/gT2ZSO8ycp
— 秋田県能代で白神山地の旅づくり (@daiichikanko) 2014, 10月 12
【世界遺産】本日の白神山地「暗門の滝」トレッキング⇒http://t.co/8hmqfTLFkJ pic.twitter.com/dbhj6DpaNW
— 秋田県能代で白神山地の旅づくり (@daiichikanko) 2014, 9月 6
【本日の紅葉状況】世界遺産白神山地の二ツ森の様子です。
⇒http://t.co/0s3XM55sha
二ツ森の詳細はこちら
⇒http://t.co/LYiRg4Cbhe pic.twitter.com/m6Yxoantzn
— 秋田県能代で白神山地の旅づくり (@daiichikanko) 2014, 10月 5