周囲の樹木や山々の姿を水面に映す神秘的なこの池は、紅葉の時期がまさにベストシーズンとなります。
木々の間を抜けて視界が開けると目に飛び込んでくる、輝く水面に映るもう一つの世界。紅葉に色づく木々を、そっくりそのままきらめかせる幻想的な風景に見とれてしまいます。
刈込池の紅葉の見どころと魅力
原生林に囲まれた場所にある湖沼です。周囲の樹林や山々の紅葉を水面に映し出す
様はとても神秘的で、撮影スポットとかハイキングコースとして人気があります。
また、駐車場のある小池公園はキャンプ場です。刈込池や三ノ峰登山のベースとしてご利用いただけます。
願教寺山のふもとにある周囲約400m、水深最大4.5mの高原性の湖沼でその昔、白山を開いた泰澄大師が大蛇を分けて狩り込み封じ込めたという伝説が残っている。
周囲の山々の鮮やかな紅葉が湖面に映えて神秘的です。
その昔、泰澄大師が大蛇を分けて刈込み、池に封じ込めたという伝説から名づけられました「刈込池」は水が流れ出るところはないのに水位は一定という、不思議な池でもあります。
駐車場から刈込池に到着するまでは、トレッキングに最適のコースです。
さわやかな汗を流して秋を満喫できます。秋の日差しに紅葉が輝く木々の間を抜けていくと、息を呑む美しさが目に焼きつく鮮やかな景色には癒やされます。
打波川の上流の標高1690mある願経寺山の麓には、その昔、泰澄大師が、白山山頂付近の千蛇ヶ池に棲んでいた大蛇を分けて刈り込み、封じ込めたという伝説から、名づけられたといわれがあります。この池に流れ込む小川はありますが、池の水が流れ出るところはありません。
しかし池の水位は一定で、周囲の自然を映す静かな水面のなかには、まだまだ人々に知られていない神秘が隠れているのかもしれません。
刈込池の紅葉の見頃
例年の見頃10月下旬頃から11月上旬頃までとなります。
紅葉する木の種類モミジ、ナナカマド、カエデ、ブナなどが彩りを競っています。
刈込池の紅葉の混雑状況
小池公園駐車場(約30台)および上小池駐車場(約40台)をご利用ください。
各駐車場から刈込池までは1時間程度かかります。見ごろの頃の土日は駐車場が大変混雑します。
満車の場合は駐車場の利用を制限させていただく場合がありますのでご了承願います。
また、なるべく渋滞を回避していただきますよう、平日に予定していただき日程に余裕を持っておいでいただくなど、ご協力をお願いたします。
刈込池へのアクセス
JR越前大野駅から車約1時間で上小池駐車場、そこから徒歩約50分、
JR勝原駅から車約40分で上小池駐車場、そこから徒歩約50分
北陸道福井ICから国道158号・県道173号線経由約1時間40分で上小池駐車場、
そこから徒歩約50分
駐車場 40台 無料
勝原駅より先は道幅が狭くなります、バス等の大型車両での進入はご遠慮ください。
身動きがとれなくなる恐れがあります。特に鳩ケ湯より小池公園の道は大変狭くなっています。
道幅が狭いために車が行き違いする為の待避所があります。
待避所への駐車は禁止となっております。
刈込池の紅葉の口コミ
おはようございます。今日は月1回の「フォト十彩」教室日。会員さんが集まってくる。近隣の標高の高い山では紅葉が始まっている。これから忙しく。今年も行きたくなる刈込池。 pic.twitter.com/IUwglQTt6p
— 山下茂樹 (@halhalok) 2015, 9月 27
去年紅葉シーズンに、福井の刈込池を訪ねたときの記事を、ブログにアップしました。10ヶ月も経ってしまった。。。
http://t.co/X0N7aFq17H pic.twitter.com/kN5aKUqnbo
— zep09 (@zephr2009) 2015, 8月 19
刈込池
(福井県 大野市 )
周囲の紅葉した樹木や山々の姿を水面に映す神秘的な池です。 pic.twitter.com/9HSxcjAQQX
— トミー☆Michael (@tommy777_tommy) 2014, 11月 3
今日はちょいと福井まで紅葉を見に行ってきましたよっと! #刈込池 pic.twitter.com/Ks2DgKhZc9
— しげ@桃鯱狼 クノ両部 (@rambaral0611) 2014, 10月 30