消費税10%はいつから?延期の理由と増税による影響は??



少子高齢化によって今後現役世代の人の社会保険料の負担額が大きくなっています。実際現役で働いてらっしゃる皆さんも給与明細を見て社会保険料の額にびっくりされる方も多いのではないでしょうか?厚生年金保険料は毎年9月に、健康保険料と介護保険料は据え置きの年もありますが4月にアップするのを会社の年金保険委員から耳にしたり、年金事務所からの冊子等やネットでも確認できるかと思います。
高齢化社会の中で財源を確保しようとしたときに、法人税や所得税を上げてしまえば負担が一部に偏ってしまうため、全国民で平等に負担をする消費税が一番ふさわしいとの考えから2012年8月、自民・民主・公明党の3党によって民主党政権時代に、それまでの5%から2014年4月に8%、2015年10月に10%へと2段階に分けて消費税の引き上げが決定していました。
yjimageIERI8XPY

ぼーちゃん
約2人の人が高齢の方3人の毎月の負担をする感じなんだね!このままだと、ほぼ1人の人が高齢者の方1任を負担する事になるのか~。
しかし、政府は2015年2月に消費税10%への引き上げを2017年4月に閣議決定しています。
もじゃ子
増税を延期したということは関連する予定されていたことも先送りされる可能性があるんだね。

消費税引き上げの延期の理由

2014年もテレビで良く見かけたりしましたが、要するに景気の低迷が原因です。実際会社で働きながら給与明細を見て給与が上がったと感じた人は、一部の企業以外殆どいないのではないでしょうか?

ぼーちゃん
2014年の時点では景気が回復すると予測していたって事だね。
給与が仮に上がっていたとしても社会保険料も年々上がっていますし、さらに思い返してみると物価が高く結局消費を抑えてきたと思います。給与は上がらないのに物価は上がり消費税も上がるとなると、もっと消費を抑える傾向になりますしデフレ脱却からますます遠ざかるだけになってしまうからです。
yjimageS9GV9EPF
もじゃ子
そういえば野菜とか高くて買わない事が多いかも!食費に今まで以上にお金がかかっているものね。

増税による影響はあるの?

増税予定の2017年4月までに、どれほど景気回復できているかにもよります。これは、世界情勢も関係してきますので経過をみないと断言はできません。景気が回復していれば、給与も多少は上がっているでしょうし物価も下がっているかもしれません。景気の低迷が続行、あるいは更に低迷にしている場合には現在の社会保障をみても、国が背負っている借金を考えても増税の可能性は非常に高いと思いますので、今よりもっと悪影響を与えてしまうでしょう。そうなると、今回増税をしていた方が良かったという事にもなりかねます。そもそも、5%から8%に引き上げられても給与が上がったということはなく、8%から10%に上がったところで現段階では税の負担が増えるだけでもっと国民は苦しむとしか想像できない状態ですよね。

ぼーちゃん
世界の景気でも左右されるとなると、ちゃんとニュースを見て対策を考えていた方がいいね
仮に景気が回復し増税されたとして1番の目的になっている社会保障財源が潤ったとしても、結局は国民の負担が大きくなることに変わりはないのです。ただ、諸国では税率はもっと高くその代わり社会保障がしっかりと保障され老後の心配が少ない国もあります。もちろん、構造の違いはありますが他主要国に比べて消費税率が低いことは確かです。今後消費税の引き上げは十分に考えられる事として、直接生活に関係してくる自分たちの先を真剣に考え世界の動きも把握しておいた方が得策でしょう。
9097249674_f5588cc21b_z
もじゃ子
消費税引き上げの目的である社会保障財源の確保であるなら、ちゃんと国民の信頼を得るように不祥事は起こさないで欲しいな!

あなたにオススメのコンテンツ