名勝奥津渓は、紅葉の絶景スポットとして秋はにぎわいます。奇岩絶壁と紅葉の織りなす不思議な光景は、幻想的な美しさです。
奥津渓の魅力
吉井川沿い、奥津温泉の下流3キロにある奥津渓は、数十万年かけ自然が作り出した美。花崗岩の浸食で、様々な奇岩や甌穴が造られました。
奥津渓八景は、天狗岩の奇岩、女窟の断崖、琴渕、臼渕の甌穴群、鮎返しの滝、笠ケ滝、般若寺の太子岩、石割桜。
紅葉の頃には、水と岩と樹木の華麗なアンサンブルが目を奪う美しさです。
般若寺には太子堂がもうけられ、観光客が利用することもできます。
奥津温泉の下流、笠ケ滝から般若寺を過ぎ、臼渕まで約3キロの間に、十数個ある甌穴は、水流が渦巻いて川床の岩盤に石が回転してできた大変貴重な物。

奥津渓は大正3年に道路が通るまで、深山幽谷の人々があまり入らない地域でした。自然の作り出した絶景に気付き、観光スポットとして開かれたのは最近のこと。
吉井川を散策できる自然探求の遊歩道は、大釣温泉から下流800メートルの臼渕の甌穴群まで、景勝を楽しみながら紅葉狩りができます♪
鷹の巣山城跡や、大釣山の絶壁など、秋は全山鮮やかな色に染まります。
【奥津渓】
岡山県苫田郡鏡野町奥津川西
奥津温泉の下流3kmにわたって広がる国指定名勝地の渓谷。東洋一といわれている臼渕の甌穴群をはじめとした「奥津渓八景」は見応えがあります
#紅葉 す pic.twitter.com/FqumMhTDk5
— トミー☆Michael (@tommy777_tommy) 2015, 11月 9
奥津渓紅葉の見頃と紅葉祭り
見頃は11月中旬
奥津温泉紅葉祭りは、10月31日〜11月15日
奥津渓の紅葉ライトアップ
見に行ってきた( *ˊᵕˋ)ノ♡
岡山は早いな〜もう見ごろ🍁🍁 pic.twitter.com/CwdhSg4YWG
— みなみん (@mnm_uw_) 2015, 11月 7
この秋一番の興奮!彩り美しい奥津渓で紅葉狩り! https://t.co/3Qxcxk8UlC
岡山で紅葉を撮ってきました!
#紅葉 #奥津渓 pic.twitter.com/2HeepkTXxD
— higekoi_Freewheeling (@Freewheeling_h) 2015, 11月 5
奥津渓アクセス
JR津山駅から、奥津温泉行きもしくは石越行き中鉄バス50分「小畑」下車
マイカーでは、中国道院庄ICから25分
参照:http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/sizen/hyakusen/hyakusen/087okutukei.html
奥津渓混雑予想
紅葉の時期は12万人の人出で賑わいます。
奥津渓周辺情報
奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖」では、奥津湖を一望できるお食事どころも。

温泉地が点在し、また、滝で有名な泉源渓谷も近く。奥津渓とは違った魅力を楽しめます。
奥津渓訪問。
三朝温泉 三朝館にて蟹三昧。
メチャメチャ美味しかったよ。
#紅葉 #蟹 pic.twitter.com/QGerBOfye8
— たか♂ (@K_taka33) 2015, 11月 8