由志園は、牡丹と高麗人参の栽培で有名な、島根県松江市の大根島にある、日本庭園です。
由志園の魅力
牡丹の花が美しい大根島の由志園は、池泉回遊式の日本庭園として、昭和五十年に開園されました。
大根島は、中国地方の尾根大山がまだ活火山だった頃に、海底火山が爆発してできた島です。そのため、ミネラルを多く含んだ土壌は、貴重な高麗人参と牡丹の生育に最適でした。
由志園は、そんな大根島の観光を活性化させようと開園。波静かな中海に漂う風光明媚な島に、純和風の庭園が完成し、年間30万人の人々が訪れる名所となっています。
四季を通じて美しい島に、山水画のような滝や雪見灯籠を造り、広大な庭園をゆっくり歩いて楽しむ回遊式日本庭園。園内の「牡丹の館」では、一年中美しい牡丹が鑑賞できます。
侘び寂びの風流を感じさせる庭が、一段と華麗に彩られる秋。庭園内のモミジの木が一斉に色をつける11月には、夜間鑑賞会としてライトアップもおこなわれます。ライトアップされた庭園は、幻想的。昼とは全く違う顔を見せてくれます。
館内には三つの食事どころがあり、郷土料理を紅葉を楽しみながらいただけます。ライトアップ期間中にはジャズカフェも毎日営業され、ムード満点。
由志園 (島根県 松江市八束町波 )
牡丹をはじめ季節ごとの花が咲きほこる由志園の日本庭園では、紅葉シーズンの日没後、紅葉をライトアップします。池の水面にも紅葉の美しさが映し出されます。10月下旬~12月中旬見頃です。
#紅葉 pic.twitter.com/ycl81Gczdf
— トミー☆Michael (@tommy777_tommy) 2014, 11月 16
由志園紅葉の見頃とライトアップ
見頃は11月下旬
夜間鑑賞会のライトアップは、11月14日〜12月5日
開園時間を21時まで延長し、通常の紅葉ライトアップに加え、2015年はコンピュータ制御されたプロジェクションマッピングなど、6大イルミネーションも!50万球の光の世界です。
人形劇のあとは、大根島の由志園へ。毎年恒例の紅葉ライトアップ。ピークは先週だったかな、という感じだけど綺麗でした。この中を歩いて回れるのが良いんですよね、由志園は。 #偽百姓的鳥取写真 pic.twitter.com/cA021tnHqR
— 偽百姓 (@nice100show) 2014, 11月 29
由志園アクセス
大根島は中海に浮かぶ島ですが、橋で本土と繋がり、車で行くことができます。
米子駅から松江市営バス、40分
境港駅から八束コミュニティバス、20分
松江駅から境港駅行きの一畑シャトルバス大根島「由志園」停車します
米子鬼太郎空港より車で15分
由志園混雑予想
広大な庭園ですので、オンシーズンでもゆっくり鑑賞できますが、駐車場は混雑も。
昨日由志園行ったんだけど、紅葉のライトアップ中々でした。入園料800円で年間パス1000円だったから年間パス買った!から何度でも行きたい!行こうぜみんな! pic.twitter.com/Oyl9N1JxIq
— 八軒(巽屋) (@hachi_noki) 2014, 11月 20