市街地よりも一足早く秋の訪れる森林植物園で、森林もみじ散策を開催されます。
期間中は音楽コンサート、ネイチャーゲーム、自然観察講座などイベントも多数
開催が予定されています。期間中は開園時間を延長して紅葉のライトアップも実施されます。

神戸市立森林植物園の紅葉の見どころと魅力
広大な敷地に六甲山など日本の代表的な樹木や世界の樹木約1200種の世界各地の樹木がを原産地別に植栽されています。自然生態を生かした樹木中心の植物園です。
10月下旬から38種3000本のモミジが順に色づき、「世界の森のもみじ巡り」が楽しめる。特に長谷池周辺のウリハダカエデやイロハモミジ、シアトルの森のモミジバフウ等が約10種類の木々の色どり鮮やかに湖面に映る姿は美しいです。
そんな景色がみどころとなります。
10月24日から11月30日は「森林もみじ散策」を開催され、天津、シアトル、ブリスベーンといった神戸の姉妹都市の森を再現しており、世界のもみじ巡りを体験できます。ほかにも、もみじ坂、メタセコイア林、カラマツ林など多様な紅葉に出合えますし、期間中は夕暮れと共に幻想的な紅葉の風景をも楽しめます。

神戸市立森林植物園の紅葉の見頃とライトアップ情報
10月下旬頃から11月下旬頃までが見頃となります。
各国の木々が彩る森の紅葉を堪能できる。標高450mにあり市街より早く色づきます。
休園日は毎週水曜日(祝日の場合は翌日)となりますのでご注意ください。
10月24日から11月30日は「森林もみじ散策」を開催され期間中は無休となります。
紅葉散策会やコンサートなどの催しが実施される。ライトアップも美しい。
大人(高校生以上)300円・小人(小・中学生)150円です。
ライトアップ情報
ライトアップの期間は11月7日から11月30日までです。
時間は16時30分から18時30分までと短いですが入れ替え制でありません。
場所はメタセコイア並木、森林展示館前広場からもみじ坂まで
昼間見る景色とは違い、ライトアップで紅葉が綺麗で幻想的な風景を醸し出します。

神戸市立森林植物園の紅葉の混雑状況
出入りの車の渋滞にはお気をつけ下さい。
中に入ればのんびりできます。
周辺の交通渋滞にもご注意ください。無料ですのでできるだけ送迎バスで駅まで
電車をご利用ください。





神戸市立森林植物園へのアクセス
神戸電鉄三田線北鈴蘭台駅からタクシーで約10分
無料送迎バスがもみじ散策期間中には増便があります。
阪神高速神戸線京橋ICから国道2号を経由し、
国道428号(有馬街道)を小部峠方面へ約2kmです。
駐車場は700台分用意されています。 有料で 1日500円となります。
神戸市立森林植物園の紅葉の口コミ
神戸市立森林植物園
(兵庫県 神戸市 )
世界の木々がおりなす色とりどりの紅葉を楽しむことができます。長谷池周辺のハナノキやイロハモミジなどの景観が特に美しいです。11月上旬~11月下旬見頃です。
#紅葉 pic.twitter.com/gANYY3lPMJ
— トミー☆Michael (@tommy777_tommy) 2014, 11月 10
神戸市立森林植物園の紅葉 撮影:大西宏 撮影日時:2013年11月9日 撮影場所:神戸市立森林植物園
#WSJmomiji pic.twitter.com/WTnm1fyAz5
— 大西宏 (@hronishi) 2013, 11月 13
神戸市立森林植物園周囲の紅葉。今が見頃です。 pic.twitter.com/kvA4QhaFos
— reくらいまー (@CyFiNohohon) 2013, 11月 21