
お孫さんや親戚のお子さんが学校に入学する際、入学祝いとして何かプレゼントしますよね?
もちろん何をプレゼントするのかすぐに決まるという人もいれば、逆に「何をプレゼントすれば良いのだろう」と悩みに悩んでしまう人もいるかと思います。
そんな人のために、今回は小学校の入学祝に何をプレゼントすればよいのかについて、金額相場なども含めていろいろと書いていきます。
小学校の入学祝いには何が良いか

小学生になるということで成長を感じる部分とはいえ、大人から見れば子供同然と思うのが自然だと思います。
なので小学校入学祝いのプレゼントとしては、オモチャやゲームを候補に挙げるという人が多いと思います。
ですが入学祝いにそういった物をプレゼントするという話はあまりありません。
というよりも皆無といっても良いかもしれません。
なぜならオモチャやゲームというのは小学校の入学祝いにおいては、全く趣旨にそぐわないというのがその理由です。
そのため入学祝いにはそれらの物以外のプレゼントでないといけないという事なんです。
では何をプレゼントすれば良いのか、という話になりますよね。
一般的には小学校入学という事もあって、ランドセルや学習机を入学祝いとしてプレゼントするという人が多いです。
これは正しく「入学という趣旨に沿っている」からですね。
他にも文房具など入学という趣旨に沿ったものなら入学祝いとしてプレゼントするべきですね。
金額相場
入学祝いの金額の相場というのは送る立場によって大きく変わるんです。
例えば以下のような感じになります。
・祖父母や近しい間柄の親戚であれば約30000~50000円
・それ以外の親戚では5000~10000円程度
・友人や知人の場合は3000~5000円
この様に立場によって金額が大きく変動するわけです。
祖父母や近しい間柄の親戚の人たちの場合は、プレゼントする物がランドセルであったり学習机だったりするので金額相場が高いのです。
それから金額相場とは関係ない話ではありますが、小学校の入学祝いは必ず入学式の2~3週間前には届くようにするのが基本なので覚えておいてほしいと思います。
プレゼントランキング
今から小学校祝いに選ばれるプレゼントのランキングについて紹介したいと思います。
調べました所、以下のような結果になりました。
男の子と女の子とでは順位など異なる部分があるので、男の子・女の子それぞれのプレゼントランキングを紹介します。
まずは男の子からです。
第5位:鉛筆
第4位:ハンカチ
第3位:図鑑
第2位:図書カード
第1位:腕時計
次に女の子です。
第5位:鉛筆
第4位:ハンカチ
第3位:色鉛筆セット
第2位:図書カード
第1位:エプロン
以上が男の子・女の子別の小学校入学祝いのプレゼントランキングでした。
ランドセルや学習机は候補に挙がっていませんが、あくまでもランキングなのでご了承願います。
男の子・女の子別のプレゼントランキングを紹介させていただきましたが、よく見ると共通している所がありますね。
例えば男の子・女の子両方とも鉛筆とハンカチをそれぞれ5位と4位に選んでいます。
鉛筆とハンカチは小学校入学祝いには最適な定番のプレゼントという事ですね。
それから男女とも・女の子両方とも第2位に選んでいる図書カードも定番中の定番という感じです。
図書カードは子供のみならず親にも好評な様です。
というのもお子さんと一緒に好きな本を選ぶことが出来るからで、そういった楽しみがあるから人気があるという訳ですね。
ここから先は男女別でプレゼントランキングが変わります。

まずは男の子ですが第3位に図鑑が選ばれているという件です。
子供は探求心を満たしたくなる傾向にあり、特に男の子はそれが最も顕著だと言われています。
図鑑はそういった探求心を満たすのには最適ですからね。
そういう訳で小学校に入学する男の子に図鑑が人気なんですね。

第1位に選ばれている腕時計ですが、これは「大人と同じものを身に付けるとカッコ良い」という理由から1位に選ばれている様です。
特に子供っぽくてカラフルな感じの腕時計をプレゼントとして検討してみるのが良いと思います。

次に女の子ですが第3位に色鉛筆セットが選ばれています。
理由としては女の子は絵を描いたり塗り絵をするのを好む傾向にあるからという所にあります。
なので色鉛筆セットは女の子の入学祝いには喜ばれます。

第1位に選ばれたエプロンですが、これは男の子のプレゼントランキングで1位に選ばれた腕時計と似たような感じで「大人が着ているものを身に付けたい」という事からプレゼントとして人気があります。