夏になってでてくる害虫といえば蚊です。しかし、それよりも数倍やばい奴がいるということをご存知でしょうか。今回は蚊よりも数倍やばいブヨについてまとめました。
ブヨを警戒しなければならない理由
蚊やアブといった血を吸う虫の中でも特に危険なのがブヨです。噛まれた時の症状が蚊やアブに比べてひどく、痒みと痛みで歩行困難になってしまう人もいるくらいです。また噛まれた部分が大きく腫れてしまうこともあります。
ブヨは水辺に産卵するため、山の川辺へ行く時は十分な対策が必須です。特に朝と夕方は活動が活発です。また、曇り、雨の日、気温が低い日は時間に関係なく活動しているようです。一番活発に活動するのは6〜7月にかけて。ただし、水質汚染には弱いため、ブヨの姿は都市部ではほとんど見られません。
ブヨにやられた時の症状
ブヨは、刺されてもすぐに痒み痛みといった症状がでないのが特徴です。また血を吸う時はヒフを噛み切るようにして吸うので、多少の痛みを伴います。そして噛まれた箇所には出血点や流血、水ぶくれといった何かしらの症状が出ます。
吸血の際には毒素を注入するため、吸血直後はそれほど痒くなくても、翌日以降に激しい痒み、疼痛、発熱が1〜2週間ほど現れます。噛まれた部位も通常の2〜3倍に腫れ上がってしまいます。噛まれた部位、体質によっては1ヶ月以上もこうした症状が引かないこともあり、慢性痒疹の状態になると完治に数年かかる場合まであります。多く吸血された場合は、重篤状態に陥る場合もあるほどです。
ブヨにやられた時の対処法
蚊用の虫除けスプレー等はブヨには効果が薄いので、ブヨ専用のものを使うべきです。また、ブヨはハッカ臭が苦手であるため、ハッカ油を肌に塗るのも有効です。他には、強力な蚊取り線香を焚いて煙で寄せ付けないというのも良いでしょう。長袖、長ズボンを着用するというように、肌を露出しないということも対処として有効です。服装の色にも気をつけたいところです。ブヨには黒や紺色といったくらい色調の服には寄ってくるけれど、黄色やオレンジと言った明るい色調の服には寄ってこない性質があるからです。
噛まれてしまった場合には、傷口から毒素を抜いて、ステロイド系の薬剤を塗りましょう。傷口をひっかくのは痒みが引かなくなってしまうので厳禁です。治ったとしてもシミとして残ってしまうので、傷口は絶対に触ってはなりません。氷で患部を冷やすのも、痒みを抑える手段としては有効と言えるでしょう。
顔の蚊(ヤブ蚊、ブヨ)よけには、農作業でも養蜂でも使われてるアミをかぶった方が効果的。手足は素肌を敵に晒さないことは最低限の対策。かといってタイツはいててもその上から噛んでくるから、正直カッパ着るしかねーなっていう結論。山に住んでる蚊は強いんだよね。痒さも、痛さも。
— 黒酢 (@BlackVinegarZZ) 2015, 7月 24