お風呂の天井のカビ掃除方法!水滴や結露が原因なので、普段からの対策を行いましょう。



お風呂は一日の疲れをとる癒しの場所。しかし家の中でも最も手入れを必要とする場所なのです。それはなんといってもカビ!カビが生えやすいのです。温かいお風呂、湯気がでてきて、夢心地、気持ち良いものですが、その湿気がカビの原因となるのですね。癒しの場所を、綺麗にするためにはどうしたら良いでしょうか。今回はふ~っと一息ついた時に、ええっ!と見つかってしまうお風呂の天井のカビ対策について、考えてみました。

まずは水洗いでスタート!

カビというと、どうしてもすぐにカビ取り剤が浮かんでしまいます。しかし塩素系漂白剤なので、決して身体によいものではなくて、掃除する方にとっても、後に臭いが残るという点でも危険です。特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭などでは、子供がついてきて、掃除ができないとか、臭いが子供に危ないのではという思いがあると思います。
ですからまずは水洗いでチャレンジです。実際やってみると、水洗いだけで以外と落ちてしまいます。雑巾でふいたりするだけでも落ちてしまうこともあります。特にユニットバスなど、天井がつるつるの素材だったりすると、すぐに水でふき取ることができたりします。
以外ですね。ですからまずは薬品を使わず、水からスタートしてみてください。

それでもダメなら次はカビ取り剤でチャレンジ!

水洗いでも取れない頑固なカビに対しては、カビとり剤でチャレンジしてみましょう。ゴムパッキン部分などとは違って、天井ですから、カビ取り剤を天井に直接吹きかけても、垂れてきてしまい効果がないのと、掃除をする人の頭に垂れてきてしまい危険です。
ですからここで役に立つのが、高いところに対応できる柄付きワイパーです。フロアモップでもかまいません。それとキッチンペーパです。ここからは順を追って説明いたします。
1、充分な換気をして、ゴム手袋等、まず自分と周りの環境を整えてください。(←一番大切です。)

2、フロアモップにキッチンペーパーをつけてくだい。1枚だとまたすぐに染み込んで垂れてきてしまうので、可能であれば2枚ぐらい重ねづけできると良いかと思います。
3、それにカビ取り剤を吹き付けてください。スプレータイプが良いです。低い位置でつけてカビ取り剤が流れるのを防いでください。
4、そして適度な湿り気にして、天井をワイパーでお掃除してみてください。ついでに手の届かない、部分、高い壁の部分などもお掃除してみてください。
5、少し時間をおいてから、今度はカビ取り剤をふき取ります。同じように柄付きワイパーにキッチンペーバーをつけてください。シャワーで流すことも可能ですが、カビ取り剤の水があちらこちらに飛び散ってしまい、お風呂に入る時にあの独特の臭いが残ってしまうかもしれません。ですからキッチンぺーパーに今度は水を浸して、綺麗にふき取るようにしてみてください。何度かやっているうちに、汚れも臭いもとれていきます。

お風呂の天井のカビ取り、できそうでしょうか?

高いところで手が届かないから面倒だし、つい見て見ぬふりをしてしまいがちな場所であるお風呂の天井。さらにポタポタ頭に垂れてきても嫌だし、やっかいな場所ですよね。でも面倒と思わず、柄付きワイパーを使うと以外と簡単にできるのです。しかもカビ取り剤を使う前に水でも落ちてしまうかもしれないという可能性もあります。そう思うと案外簡単にできるかも・・・と思いませんか?でもカビは基本増やさないのが一番の対策です。普段からまめに換気をしたり、また柄付きワイパーで床のお掃除をしたついでにお風呂場の天井を水ぶきするだけでもしっかりとカビ対策になります。お風呂の天井が綺麗になればお風呂ライフがまた楽しくなります。一日の終わりの疲れを癒すお風呂。見上げた天井がぴかぴかだったら、きっと心も癒されるでしょうね。

もじゃ子
お風呂って癒しの場所だものね。
ぼーちゃん
敵は早いうちに撃て!じゃないけど、普段から気が付いた時に、水モップをやってみるのがいいかもね。

あなたにオススメのコンテンツ